雨風の強い日、女性の一人暮らし、街中の低層階に住んでいる方は、ベランダに洗濯物を干すのを控えたい人もいるはずです。
でも、部屋干しをすると洗濯物がカラッと乾かず、部屋のなかも嫌な臭いがする…こんな悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、賃貸アパート部屋干しをするときの問題点とコツを紹介します。
賃貸物件で部屋干しする方法|起きやすい問題
まずは、部屋干しで起きやすい問題を見ていきましょう。
洗濯物の生乾きと嫌な臭い
室内干しは、乾燥機のようにカラッとフワッとならず、どうしてもしっとりとした感じや嫌な臭いは残りがちです。
特に梅雨時期で雨が続いていると、その不快感を何日も経験しなくてはなりません。
室内のカビ
洗濯物が外に干せないときは、室内もじめじめしていて不快な気持ちになります。
洗濯物の嫌な臭いと湿気に加え、室内のカビも気になる問題のひとつです。
部屋干し対策をしないまま洗濯物を干していると、気づけば窓やカーテンに黒いカビが発生していることもあるでしょう。
賃貸物件で部屋干しする方法|換気して上手に乾かそう
次に、部屋干しでも洗濯物を上手に乾かすコツを紹介します。
家電を利用する
室内に洗濯物を干すときは、換気扇・サーキュレーター・扇風機・除湿機を使って、室内の空気を循環・除湿させましょう。
そうすることで、空気が一箇所に溜まらず洗濯物付近にも新鮮な空気を取り入れられるため、衣類がカラッと乾きやすくなるのです。
部屋全体の空気を循環させるのは、換気扇がおすすめですが、窓を2箇所以上開けておくのも効果的です。
しっかり換気をする
部屋の換気は、洗濯物を上手く乾かすだけではなく、室内のカビを抑制するためにも行いましょう。
室内で洗濯物を干してしばらくすると、窓が結露しているのを見たことがあるのではないでしょうか?
結露をそのままにしておくと室内にカビやダニが発生し、アレルギー症状が出てしまいます。
洗濯物を取り込んだあとでも、窓を開けて換気したり、換気扇を回して空気を循環させたりして、しっかりと室内の湿気を取り除きましょう。
カーテンレールに干さない
洗濯物を干す位置として、窓際のカーテンレールに干す人もいますが控えましょう。
カーテンレールは、外気からのほこりが溜まりやすい場所なので、干しているときに衣類が汚れる可能性が高くなります。
また、カーテンレール本体が破損してしまう可能性があるので、ホームセンターなどで専用の物干し台を購入してくださいね。
要チェック|賃貸の物件一覧
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>